- HOME
 - 医師のご紹介
 
院長 矢部 裕之
                          先代が1956年(昭和31年)にこの地に開業して以来65年になります。患者さまと心の通う医療を信条としており、病気だけを診るのではなく患者さまやご家族の心のケアも含めた全人的医療を目指しております。たとえささいなことでもお気軽にご相談ください。家庭医、かかりつけ医として地域の皆さまの支えになることができれば幸いです。
                            当院では通院が困難になった患者さまに在宅医療を行っており、機能強化型在宅療養支援診療所として24時間オンコール態勢で在宅療養をサポートしています。ご希望される方は、お気軽にご相談ください。
経歴
- 1982年
 - 東京慈恵会医科大学医学部 卒業
 - 1982年
 - 東京慈恵会医科大学内科 勤務
 - 1989年
 - 国立東京第二病院循環器内科 勤務
 - 1992年
 - 東京慈恵会医科大学 医学博士号取得
 - 1996年
 - 矢部医院 勤務
 - 2006年
 - 矢部医院 継承
 
所属学会・認定医
- 日本内科学会認定内科医
 - 日本認知症予防学会認定認知症予防専門医
 - 日本内科学会
 - 日本循環器学会
 - 日本緩和医療学会
 - 日本認知症予防学会
 - 日本心身医学会
 
得意とする疾患など
高血圧や虚血性心疾患、不整脈など循環器内科をはじめとして生活習慣病、内科全般を診療します。また、地域の認知症サポート医として、認知症の方への診療には力を入れており、物忘れが気になる方や認知症を心配している方も含め、認知症予防、療養指導、介護指導、薬物治療などを行っています。
                          小児においては乳児健診や各種予防接種、プライマリーケアを行っています。
著書
                            高齢者に多くみられる病気を取り上げ、病気の説明、症状、観察とケアのポイント、予防と治療、よく使われる薬と服用時の注意点などを図表やイラストを交えて解説しました。
医学知識をケアに活かした事例も収載しており、どのような場合に医師や看護師に連絡するべきかという点も解説しています。
購入ページはこちら(※外部サイトへリンクします。)
スタッフのご紹介
スタッフ一同いつでも笑顔を絶やさずに、皆さまのご来院をお待ちしております。
                      ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
